1日だけの短期バイト特集、即日勤務・スキマバイトも可

1日だけの短期バイト特集

授業やサークルが忙しくて、長期バイトが難しい方には短期バイトがオススメ。予定が入っていない日に、短期バイトができるので、シフトを気にせずお小遣い稼ぎができます。勤務日がたった1日だけという超短期バイトがたくさんあるので予定が不規則な方や普段忙しい方にはピッタリです。他にも「日払い」や「面接なし」など単発のお仕事ならではの条件や明日急に予定が空いたなんて時にも「明日1日」だけと言う探し方も出来ます。
注目-「勤務日1日だけ」でもOKの企業から探す!!

1日バイトの特徴

究極の短期バイトである「1日」だけのアルバイトは、当日仕事場に行ってすぐにお仕事を開始するため、簡単に覚えることができる内容が多いのが特徴です。また単発1日のみのバイトなので職場の人間関係に悩まされるようなことはありません。空いた時間にさくっと稼ぎたい方にはぴったりの短期バイトといえます。「面接なし」のお仕事や「日払い」のお仕事など、条件面でもオイシイバイトが多数あります。勤務の日付も明日や週末など、働きたいと思ったらすぐにお仕事できる現場がたくさんあります!一方で、1日バイトは企業の繁忙期に募集されることが多いため、体力的にキツイ現場やものすごく忙しい現場にあたることもありますが、繁忙期は給料が高くなるので稼ぎたい方にはねらい目でもあります。大学生・高校生の方で初めてアルバイトしてみたい、という方にも短期バイトはお手軽のチャレンジできるのでおすすめです!マイペースにコツコツできる倉庫内作業や大勢で一緒に働くイベント系など、職種によってお仕事のタイプは様々。自分のスケジュールに合わせて、自分の得意なタイプのアルバイトで効率よく稼ぎましょう。

職種別1日バイトの仕事内容

1日 × イベントバイト

1日バイトの花形であるイベントバイトは、イベント・コンサートやお祭りなどで会場設営や運営・物販、警備のお手伝いをするお仕事です。イベントバイトは大きく分けると「設営」と「運営」のお仕事があります。設営スタッフは什器や椅子の搬入・設置を行い、運営スタッフはチケットのもぎりや会場内の案内・物販の手伝いなどを行います。1つの現場でもいろんな種類の業務があるのがイベントバイトの大きな特徴になります。設営系は力を使う運搬系の作業が多いので体力自慢の方におすすめ。運営はおおむね接客業務にあたるので人と接するお仕事がしたい方におすすめです。コンサートやライブ、スポーツの試合、子供向けイベント、お祭り、花火、展示会、企業パーティ、株主総会など、シーズンによりさまざまなイベントバイトがあるので要チェックです。

1日×イベントバイト

1日 × 引越しバイト

引越しはまさにその日1日バイトの定番!引越しバイトには個人宅のお引越しや、会社オフィスの移転などがあります。個人宅の引越しは社員さんや先輩スタッフと一緒に旧宅からの荷物の運び出し~新居での設置を行います。冷蔵庫や洗濯機などの大型家電や段ボールを運ぶのが主な業務になります。一方でオフィス移転は大人数で作業する現場が多く、ロッカーや机などの大型で重い什器の運搬がメインとなります。会社が休みの連休や土日などに行われることが多く、夜間に行うこともあります。年度末である3月は引越し・移転バイトの最大繁忙期にあたるので、1日で複数の現場をまわることも。接客系バイトと比較すると、覚えなければならないことが少ないため体力に自信がある方にはもってこいの短期バイトです。

1日×引越しバイト

1日 × 倉庫内軽作業バイト

1日バイトの中でも年間を通じてお仕事が多いのが軽作業のバイト。大きな倉庫の中で行う倉庫内軽作業バイトは簡単&単純作業なお仕事が多く、短期バイト初心者の方にもおすすめです。棚にずらりと並べられた商品の中からリストで指定された商品を集めてくるピッキングと呼ばれるお仕事や、飲料や洋服にタグをつけるお仕事、荷物の移動や、指定された分類に合わせて仕分けを行うなど、いろんな種類のお仕事があります。また、専門的なところでは、食品製造工場で行うおかしやお弁当の盛り付けや梱包なども単純作業でおいしいバイトです。冷蔵倉庫で防寒具を着ての在庫確認など、めずらしい環境でのお仕事も。黙々と作業する現場が多いので人と交流するのが苦手な方やマイペースにお仕事したい方におすすめです。

1日×倉庫内軽作業バイト

1日 × 試食販売・デモンストレーション販売バイト

スーパーやデパートで飲み物や料理のサンプルを進められた体験は、誰しも一度はあると思います。デモ販ことデモンストレーション販売はその名の通り、調理やもりつけのデモンストレーションを行いながら販売促進をするお仕事で、主婦さんやOLさんなど女性が多数活躍しています。お肉やチーズ、ケーキや果物、ワイン、ビールなどの食料から、おむつやひげそり、家電製品にいたるまで、様々な1日デモ販バイトがあります。注意したいのが、単発1日のバイトとはいえ、事前に商品の知識をつける必要があるので、事前に研修を受ける必要のある現場が多いこと。研修は面接と同時に行う会社が多いので、一度面接・研修を受ければ、そのあとは時間ができるタイミングで好きな時にお仕事できます。

1日×試食・デモ販売バイト

1日 × チラシ・サンプリングバイト

チラシ・サンプリングのお仕事は短時間で稼げる単発1日バイトが多数あります。駅前などで道行く人にティッシュやチラシ、ノベルティや試供品などをお配りします。短時間かつ高時給な現場が多く、マイペースに仕事ができるので短期バイト初心者の方にもおすすめです。原則的に屋外での勤務となるため、夏の暑い日や冬の寒い日にはなかなかにハードですが長時間勤務の現場は少ないので、1日の空いた時間にさくっと収入を得ることができます。

1日×チラシ・サンプリングバイト

ほかにもいろいろな職種がある1日アルバイト

上記で紹介したお仕事以外にも短期の1日アルバイトはたくさんあります。
たとえば、道路脇に座って道行く人の数をカウントする「交通量調査」や、検定や模試などの運営・進行をお手伝いする「試験監督」のお仕事、アンケートに答えるだけの「調査・アンケート・モニター」バイト、住宅展示場などの案内版をもって座っているだけの「プラカード持ちバイト」やドラマやTVのエキストラをする「エキストラバイト」などがあります。
期間限定ですが選挙の時に発生する「選挙出口調査」や年末年始限定の「巫女さんバイト」や「福袋販売バイト」、夏の風物詩の「花火会場」のお仕事や、年度末の確定申告に合わせた「データ入力」のバイト、冬場限定の「雪かきバイト」なども。
人気どころでいくと、着ぐるみを着てプロモーションを行う「着ぐるみスタッフ」や、お店に内緒で接客や陳列の調査を行う「覆面調査(ミステリーショッパー)」、コミケの誘導などをおこなう「コミケスタッフ」などがあります。
また、普段は長期のレギュラー募集をしていても、12月などの繁忙シーズンになると短期・単発バイトとして募集がでてくるものがあります。居酒屋やレストランでの「洗い物スタッフ」や企業の「コールセンター」などが該当します。人気のバイトは埋まるのが早いので見つけたら即応募をおすすめします!

1日バイトの体験談

20代/男性/学生

友人と一緒にオフィス移転の1日バイトに参加しました。はじめに荷物を運ぶ動線やエレベーターに養生シートをはりつける作業を行い、あとはひたすら机ヤイスやロッカーをオフィスに運び入れていきました。
荷物を傷つけてはいけないので、入り口やエレベーターを通過させるときは結構集中力が必要でした。現場にいたスタッフは30人ほどでしたが、中に数人ものすごく仕事が早くてリーダー的に動いているおじさんがいて、困ったときに手伝ってくれたりして助けられました。友人は途中でバテてしまいましたが、僕は運搬のコツがつかめたので引越しバイトは向いているのかもと思いました。帰りに玄関前に集合して社員さんから現金で給料をもらえたので、疲れたけどうれしかったです。

オフィス移転バイトのイメージ
カフェバイトのイメージ

20代/女性/フリーター

ふだんはカフェで働いているのですが、休みの日にたまにデモ販の単発1日バイトをしています。もう10回くらいは働いたかな。朝はバックヤードから入店し、担当さんに挨拶してブースの準備。お店に搬入されている商品をチェックしてデモンストレーション用の器具を準備します。器具はお店で用意している場合もあれば、自分で持っていくときもあります。開店後は元気に声を出してお客様に商品をおすすめします。主婦や子供、会社帰りのサラリーマンや年配のご夫婦などいろんな方が通りかかられるので、臨機応変にお声がけしていきます。おすすめした商品を「おいしいね」と買い物かごにいれてくださる瞬間はものすごい達成感がありますね。

30代/男性/会社員

会社が休みの週末にたまにイベント設営のバイトをしています。私がやっているのは主に会場内で指示された通りに椅子を並べていく作業。なにもない空間にあっという間にステージや客席が出来上がっていく様は圧巻です。会場規模にもよりますが、数十人で一気に作業するので一人きりでノルマを抱える仕事と比べると気は楽です。ただし設営は時間との勝負でもあるので、作業中の現場はいろんなところで怒号が飛び交っていて緊張感があります。音響や映像機器の搬入を行うバイトもやったことがありますが、かなり重いものを運んだので大変でした。その代わり給与はよかったです。イベント会場のバイトは大体の現場でお弁当が出るのがうれしいです。後半戦も頑張ろうという気になります。

イベント設営バイトのイメージ
食品工場バイトのイメージ

40代/女性/主婦

近所の工場で募集があったので、家計の足しにするためにお菓子製造のバイトをしました。場内は食品を扱うためにかなり温度が低く、寒かったので驚きました。はじめに衛生服をきてキャップをかぶって清潔に身なりを整えます。場内に入ると製造ラインに並んで、ベルトコンベアから流れてくるケーキにココアパウダーをふりかけていく作業をしました。どんどんとケーキが流れてくるのですが、はじめはきれいに振りかけるのが難しく四苦八苦しました。慣れてくるとだんだんときれいにできるようになって楽しくなりました。よくコンビニで見かける商品が作られる過程が見えて、数百円のものでもすごく手間暇かかっているのだと知りました。単調な作業なので毎日だと飽きてしまいそうですが、短期であればまたやってみたいと思っています。

1日バイトの探し方

面接なしのお仕事

せっかくの単発1日バイトなのに、わざわざ事前に面接に行くのは面倒くさい!そんな方には「面接なし」条件でのバイト探しがおススメ!面接があると交通費をかけて会社や面接会場に出向く必要があります。移動時間・面接時間をあわせると思っていた以上に時間がとられてしまった、なんて経験をお持ちの方も多いのでは?面接なしのバイトなら応募後に電話やメールでやり取りすれば、わざわざ面接に行く必要がないのでとっても楽チン。応募して「即日勤務」の募集もあります。面接なしのお仕事に就く時の一般的な流れは、応募情報をもとに企業が選考を行い、電話で簡単なやりとりをして合否が決まります。あとは勤務当日の朝に、雇用契約書や会社への登録書類を取り交わせばお仕事につけるので、時間をかけることなく働けます。

1日×面接なしのお仕事

日払いのお仕事

すぐに給料がほしい方には日払いバイトがおススメ。月単位での給与払いが一般的ですが、短期バイトには日払いで給与がもらえるお仕事が多数あります。ただし、勤務当日すぐに給与が支払われる即日払いのほか、翌日以降支給されるケースもあるので注意が必要です。給与の渡し方も現地での現金支給、事務所での現金支給や口座振り込みなど、会社により規定が異なります。就業前に支払いについての規定をしっかり確認するのをお忘れなく!

1日×日払いのお仕事

夜勤のお仕事

一般的に夜の10時~朝の5時の労働は深夜労働と呼ばれており、その時間帯は給与が通常の1.25倍となる決まりがあるので、同じ時間働いても手取りが多くなるメリットがあります。24時間稼働の倉庫での仕分けやコンビニや飲食店スタッフバイト、イベントの設営撤去、コールセンターなど、夜勤でもいろいろなお仕事があります。夜勤かつ短時間の単発バイトもあるので昼間のお仕事後にちょこっとだけ働きたいダブルワーカーさんにもおすすめ。効率よく稼ぎたい方はチェックしてみてください!

1日×夜勤のお仕事

短時間のお仕事

1日でかつ短時間という究極のスキマバイトも見つかるのがショットワークス。イベント設営撤去やチラシのサンプリング、短時間の洗い場や仕分け作業などいろいろなスキマ勤務バイトがあります。 短時間スキマバイトの良いところは予定の隙間に効率よく稼げるところ。現場によっては日給保証のうえ、短時間で終わるケースもあります。逆に一気にまとまったお金を稼ぎたい方にはあまり向かないかもしれません。 スキマバイトは主婦の方やWワーカーなど、時間の隙間を活用したい方にはうってつけの単発バイトです。

1日×短時間のお仕事

1日バイトと税金・法律のお話

短期アルバイトでも税金ってひかれるの?

1日の短期アルバイトであっても給与(所得)が発生するため、所得税という税金がさしひかれます。
単発のアルバイトの場合は、給与所得の源泉徴収税額表(日額表)に従って所得税が決まります。そのため、給与額面から所得税がひかれた金額が支給額となるので注意が必要となります。ひかれた所得税は年度末に年末調整をすれば一部戻ってくる場合があります。勤務後に勤務先企業から源泉徴収票を受け取り、年度末に確定申告をするのを忘れないようにしてください。

主婦・主夫・働くママに人気の短期バイト・単発アルバイト・パート特集へ進む