イベント系の短期バイト特集

イベント系の短期バイト特集タイトル イベント系の短期バイト特集タイトル

ライブ会場やイベント会場での
華やかなイベントには欠かせないイベントスタッフ。
ショットワークスなら、
”あなたの空いている1日だけ”
バイトを入れることができます。
"楽しんで、稼げる"
イベントバイトでスキマ時間に給料GET!

ショットワークスって何?

1日からでも働ける
短期・単発求人サイト

「平日は学校や会社がある」「忙しくて1日しか空いてない」などの事情がある方でも、
働きたい日を指定して、隙間時間のバイトを探すことができます。

イベントバイトの仕事例

  • イベントバイトのお仕事例① 展示会場設営撤去・搬入 主に幕張メッセや東京ビックサイトなどの展示会場

    • 展示会場設営撤去

      車やバイクの新製品の発表会から、アニメやゲームの発表会、絵画や模型の展示会など様々な企業展示会の設営撤去を行います。
      様々な企業が積極的に出展することから、年々需要が増してきている仕事です。

    • 来場者の誘導

      展示会は多くの来場者が訪れるため、イベントスタッフの列誘導が非常に重要になります。
      混雑・混乱を避けるようにしっかり声を出して列形成させ、誘導することがポイントとなります。
      展示会でのイベント成功させるのに重要な役割を担う、責任のある仕事です。

    • テント設営撤去

      展示会などのイベントで行うグッズ販売や機材置き場に使用するテントの設営撤去を行います。
      展示会にはこのような物品販売が頻繁に行われているため、欠かせない仕事となっています。

  • イベントバイトのお仕事例② ライブ/コンサート会場の搬入・搬出 主にさいたまスーパーアリーナや横浜アリーナなどのホール会場

    • ステージ搬入・設営

      アーティストのライブ/コンサートやスポーツイベントの会場全体を作り上げます。
      ステージや花道で使う機材や照明の搬入から客席の搬入作業まで多くの作業を行います。
      慣れないうちは大変ですが、非常に達成感があり華やかなイベントには必要不可欠なお仕事です。

    • イベント運営スタッフ

      来場者への案内を始めとして、様々な役割があります。
      代表的な仕事のひとつとして入口でのチケット確認があります。
      近年では電子チケットも増えてきているので、紙のチケットの代わりにスマートフォンを確認することもあります。
      また、それに加え来場者の客席案内・誘導なども行います。
      来場者からトイレの場所などの質問をされることもありますので、事前に場内の把握をしておくことも大切です。

    • 撤去・搬出

      コンサートや展示会のイベント終了後にステージや客席等の撤収を行います。
      会場の片付けはイベントの規模に応じて当日中に行うものから、翌日に実施するものまで様々な仕事があります。

イベントバイトおすすめランキング

  • 1 会場設営・撤去のイメージ画像

    会場設営・撤去

    テントやステージなどの設営撤去や、椅子や机を運びます。体を動かし、協力して会場を完成させます。

  • 2 イベント運営スタッフのイメージ画像

    イベント運営スタッフ

    グッズ販売、チケットもぎり、会場案内など幅広いお仕事です。ライブのリハーサルが見られる可能性も。

  • 3 会場整理・誘導のイメージ画像

    会場整理・誘導

    イベント会場で来場者に席を案内したり、列を整理することで、イベントをスムーズに進めます。

  • 4 受付スタッフのイメージ画像

    受付スタッフ

    住宅展示場やキャンペーン会場での来場者の受付を行います。イベントの顔となるお仕事です。

  • 5 その他イベント・展示会関連職のイメージ画像

    その他イベント・展示会関連職

    キャンペーン会場での案内や受付を行います。ビル内でのカードキャンペーンなどのお仕事があります。

  • 6 イベントグッズ販売のイメージ画像

    イベントグッズ販売

    イベント会場で商品を販売するお仕事です。ライブ会場の他に、デパートや百貨店勤務の場合もあります。

  • 7 エキストラのイメージ画像

    エキストラ

    映画、ドラマ、CM、企業モデル、MVなど様々な種類があります。有名人、芸能人に会える可能性も。

  • 8 冠婚葬祭関連のイメージ画像

    冠婚葬祭関連

    結婚式やセレモニー会場での誘導、準備、片付けなど仕事内容は様々です。大事な現場でやりがいがあります。

  • 9 MCのイメージ画像

    MC

    小さなイベントから大型パーティーまで、様々なイベントの進行役を務めます。実力が活きる仕事です。

どうやって働くの?

  1. ①仕事を選ぶ
  2. ②会員登録して応募
  3. ③採用連絡
  4. ④働く
  5. ⑤給与GET!

※採用の前に、企業側から連絡がある場合があります。
※採用の前に、面接がある場合があります。

ショットワークスのサイトイメージ

Q&A

  • Q.本当に1日だけでも働けますか?

    はい、1日だけでも働ける仕事があります!
    バイト情報の「最低勤務日数」に「1日」と書かれているお仕事を探してください。
    検索フォームで絞り込むこともできます。
    バイト情報に書かれた勤務日が複数日あっても、「最低勤務日数」が「1日」と書かれている場合には、1日からの勤務ができます。
    応募フォームで働きたい1日を選択してください。

  • Q.お金はいつもらえますか?

    募集しているお仕事によってさまざまですが、当日現金手渡し、翌日以降、翌月以降などの場合があります。
    支払日については、バイト詳細ページに書かれているので確認してください。
    注意ポイントとして、「日払い」と書かれている場合でも、勤務したその日に現金を受け取れるとは限りません。「日払い」とは、「給料の締め日が1日ごと」という意味で、支払日とは別の意味になります。
    もちろん、日払いの当日現金手渡しのバイトもあるので探してください!

  • Q.未経験でも働けますか?

    はい、未経験でも可能なお仕事はたくさんあります!
    検索の「こだわり条件」で「未経験歓迎」を選択すると、募集企業が未経験を歓迎しているバイトに絞り込むことができます。
    また、バイトタイトルやバイト詳細のタグに「未経験歓迎」という記載があるので、併せて確認してください。

  • Q.応募に必要な情報は何ですか?

    ショットワークスでバイトに応募する場合には、一部登録制のバイトを除き、会員登録と、本人確認のための携帯電話番号のSMS認証が必要です。
    会員登録は、まずメールアドレスを入力すると、登録フォームのURLがメールで送られてきます。
    登録フォームでは、名前、住所、生年月日、携帯電話番号などの基本情報の入力が必要です。
    応募フォームでは、「希望する勤務日」や、「企業側からの連絡を待てる期限」、簡単な「いきごみメッセージ」を入力して応募します。
    1度会員登録とSMS認証を済ますと、その後は応募フォームだけの入力で簡単に応募できます。